人気ブログランキング | 話題のタグを見る

御嶽神社の迎春準備

御嶽神社の迎春準備
門松 ・ しめ縄 づくり
今年も残り一週間となりました。
御嶽神社では迎春準備の、門松としめ縄づくりが行われました。
今回も色々体験をさせて頂きました。

≪門松について≫
門松の 竹の切り口は、平らなものと 斜めのものが在ります。
これは、ある年の大晦日に、武田家から松平家に 『松枯れて 竹(たけ)類(たくひ)なき 明日かな』 の句が送られて来ました。
侮辱された松平家は返句として『松枯れで 武田首なき 明日かな』を送り、そして、門松の竹を 斜めに 切り落とした そうです。
それ以後、松平家はそれを使うようになり、江戸でこの型が定着したと云われています。

≪しめ縄について≫
しめ縄の由来は、天照大神が天岩戸から、お出になった時、再び岩戸に入らない様に、この岩戸の入り口に縄を引き渡しました。
『尻久米縄(シリクメナワ)』 これが始まりと言われています。
シリクメナワ(端出縄とも書きます)というのは「わら」の尻(端)を 切断しないで そのまま使って作った縄のことで、この「シメクリナワ」を略してシメ、シメナワと呼ぶようになったと言われています。
しめ縄は、神事の神聖な場所と下界を区別するために張る縄で、新年に悪気が入らないよう家の出入り口に張ります。
縄を綯う様子も撮らせて頂きました。
ご覧下さい。
皆さんも良いお年をお迎えください。
BGMが入っています。音量にご注意を。



by kyousuketomi | 2011-12-24 22:11
line

花鳥風月の写真


by kyousuketomi
line
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31